最近はベイブレードバーストの記事が多めでどこがミニ四駆ブログだ、と自身で突っ込みつつ、
子供達がハマりまくっているのでご了承下さい、と言い訳しておきます。
さて、先日の大会、同じベイ構成の対戦で「同時バーストでお互いのパーツが混ざり判別が困難」になりました。
この問題について、例えば、オリジナルのシールや塗装が許容されれば解決します。
レギュレーションを確認しましたが、疑問もあったため、タカラトミーベイブレード事務局様に電話で問合せしてみました。
WEB上での公開OKとの事でしたので記述します。
レギュレーション抜粋
2016年4月現在の公式レギュレーションより、今回の主題に関係する部分を抜粋しました。
ベイチェックに関して
- 「ベイブレードバースト」の純正パーツの組み換え改造のみ認められます。
本来使用すべきパーツを省くこと、本来の使用目的以外のパーツの組み合わせは禁止です。- ベイブレードの純正パーツを「分解」及び「加工」したものを使用することは禁止です。
※各パーツ(レイヤー、ディスク、ドライバーなど)を分解する行為は禁止です。
※次のような塗装・シール貼り付けは原則禁止です。
○性能が変わる ○相手のベイ・スタジアムを傷つける、汚す ○各パーツの接触部分やランチャーに触れる部分への塗装・シールの貼り付け- 性能が変化・増幅したパーツの使用は禁止です。
オリジナルシールや塗装が純正パーツではないからNG、この考えならわかります。
しかし、疑問に感じたのは、その表現をしたいなら、わざわざ特記して「使用目的と異なる」という内容とかぶってしまう「シールの貼り付け位置」を指摘していたり、「塗装」については「塗装禁止」でいいのではないか?という点です。
公式への質問と見解
「シール及び塗装の可否」について「相手のベイとの判別を目的として性能を変化させない事」を前提として質問を行いました。
これは2016年5月9日時点での質疑になります。
タカラトミーベイブレード事務局様からのご回答
「レギュレーションでは原則的にオリジナルのシール及び塗装はNG。但し、大会毎の主催(ジャッジ)の判断により許容範囲内」
主催の判断で許容される事項の為、大会前のエントリー時にベイを主催にチェックして頂き、OKを頂ければ使えるようです。但し、これを利用して性能を変えるのは不正です。ダメ、絶対。
また、タカラトミー様主催のG1大会ではチェックが厳しいので無理だろう、というお話も頂きました。
尚、大会が行われている土日に一般窓口は営業時間外につき利用出来ませんが、
wbbaストア用窓口は開いているので店舗側も上記について確認して頂く事は可能との事。
追加の質問
念のために以下の質問にもお答え頂きました。
- Qエンスカイ様製品やコロコロ付属ステッカーは利用可能か?
- Aステッカーの説明書に利用可能と明記があればOK。コロコロ付属は問題無し。
- Q別のベイ用のステッカーは利用可能か?
- ANG。説明書通りの貼り付けのみ認められます。
予想通り、当たり前の回答です。
また、この「同時バーストでお互いのパーツが混ざり判別が困難」という問題については、
多数のお問い合わせがある為、タカラトミー様としても認識しており、対策を現在検討中とのご回答でした。
子供は「自分だけのオリジナル」が大好きだと思いますので、カスタマイズの範疇でシール貼り付けはある程度許容して欲しかったという希望はありましたが、競技として原則NGは当然のご判断だと思います。
公式レギュレーション準拠ステッカー
では現状でどのようなステッカーを利用出来るのか?
ベイ付属以外で現在、私が知りうる限りの公式レギュで使えるステッカーをまとめてみました。(8/13更新しました。)
くっ!対応ベイ少ない!(泣
同ベイ対戦が起こり易いデスサイザーやオーディン辺りは対応して欲しかったです…。G1開催前に早急な対応策が欲しいところですが、無茶でしょうねぇ…
8/16追記:デュアルレイヤーは充実してきました。新ベイ発売と同時にステッカー売れば結構いける気もするんですが、どうなんでしょう?
また、この記事を書いていて疑問も生じているので、時間があるときにまたまとめて聞いてみます。
初めまして。
ベイブレードの塗装やシール使用について、とてもわかりやすくまとめてあって参考になりました。
私は、mixiのベイブレードバーストのトピもちょこちょこ見ているのですが、シールでオリジナルのベイを作る話が上がっています。
レギュレーションを読んではいても、わかりにくい部分もあるとは思うので、G4でももしかしたら大会で使えないかもしれない(ジャッジしだいということなので)という注意喚起をこめて、こちらのリンクをはらせていただいてもよろしいでしょうか。
ちなみに、我が家では不器用なのと、シール等がはげてきたときの見た目が悲しいので、そういったことはしていません^^;
器用な人にあこがれます。
つばさ様
コメントありがとうございます。こんなブログの記事でよければ、どうぞどうぞー。
レギュレーションはわかりにくい、というか解釈の余地がありすぎると感じたので質問した記事です。
今のところG4大会でシール貼って問題になったことはないですね。
ジャッジやギャラリーも見ていて分かりやすいからかもしれません。
レスありがとうございます。
白と黒の線引きはしっかりして欲しいですが、あんまりガチガチにもして欲しくないなあと。
うちの子たちはDHD愛用ですが、大会でまるっきり同じ組み合わせ(色も)になることがよくあるので、ダブルバーストになったら…と焦ります^^;
G4、うちの方はゆるいと思います。
え?と思うほどデコっているベイやランチャーを見たこともないですが、見分けがつくようにしてるんだよね、で終わっちゃう方が多いと思います。
つばさ様
公式も難儀されているんだと思います。
塗装やシールを容認すると、0.1mm、0.1g単位ですが調整出来るようになりますので。
とりあえず大会で流行しているベイには公認ステッカーを出して欲しいところです。
6/25日のG1に参戦しましたが、各パーツの判別のため、ステッカーや油性ペンで印をしておきましたが、以下については問題なくベイチェック通過しました。参考までにコメントさせて頂きます。
1.各ベイのステッカーに付属される☆をレイヤの中心(上側)に貼っていた。
2.レイヤの裏側、ディスクの下側、ドライバーの下側の金属部分に油性ペンで丸印を書いておいた。(各パーツの接触部分及び相手のベイやスタジアムと接触する部分を除いて。)
Yoshizo様
情報のご提供ありがとうございます。
色々情報収集していますと、同様の処置でG1参加されている方も多いようです。25日は我が家も参加していたので、遠目で観察していましたが、咎められていた子もいなかったようですし。
まぁ、決勝トーナメントとかになると違うのかもしれませんが…。
恐らく、明確に性能が変わる、汚す可能性がある場合を除いてOK出していたんじゃないかと思います。
いまさらかもしれませんが、油性ペンでの印について8/21に行われたG2新潟大会で、司会をされていたWBBA.のブレーダーケンさんが以下の趣旨の事をアナウンスしていました。参考までにコメントさせて頂きます。
WBBA.ブレーダーケンさん「パーツの裏側や下側に油性ペン等でマークがしてあるベイはレギュレーション違反ではないかという指摘がありますが、各パーツの接触部分以外またはバトル中ベイやスタジアムに触れないところに印をするのは、自分のベイだと判別するのに役立つため、逆にマナーがよくいいことです。両者バースト時のパーツの入れ替わりを防ぐためにみんなもそうしてください。」
※中年おじさんの聞き覚えなので、正確な文言でなくすみません。
Yoshizo様
情報ありがとうございます。以前、電話で聞いた時も「対応策は検討中、レギュは頻繁に更新する」とおっしゃっていて、確かにレギュは結構更新(精査)されてます。頂いた情報と同等の内容もtwitter等では話が出ているみたいで、大丈夫そうですね。
この記事自体がもう古いもので、問題が表面化しきれていない頃だと思うので、また公式に電話してみようかなーと考えてます。
初めまして、爆転世代で最近ドライガーが復刻という話を聞き始めました。久しぶりにやりましたが、やはり楽しいですね。
さて、ほかのベイのシールはだめとありますが、例えばランダムブースターで当てたダークデスサイザーのシールを普通のデスサイザーに貼るのは違反になるのでしょうか。貼ろうとして気になってここにたどり着きました。
誤字です
デスサイザー→ダークデスサイザー
だーやま様
コメントありがとうございます。確認したことがないです。普通に使えるものだと思っていました。
気になるので今度確認してみたいと思います。